スポンサーリンク

人工肛門での入浴

入浴と書いてますが、私はストーマになってからまだ湯舟に浸かっったことがありません。

湯舟に浸かっても大丈夫なようにストーマ装具はできているんですが、不安で・・・。

じゃぁ装具の交換の直前に入ればいいのでは、とも思うんですが、私のストーマは陥没気味で

太って陥没してるわけではなくて、腸そのものがお腹の中に入っていっているので

湯舟に浸かったら水圧で押されるんじゃないだろうか?と不安で・・・。

私は現在は2度目のストーマなんですが、1度目のストーマの時に完全に陥没してしまって

お腹の皮膚とストーマの穴の位置が平らな状態になって漏れやすいし

ストーマ周りの皮膚に便がつきやすくて、とにかく痒くて痒いのにかけないって気が狂いそうなほど辛かったので

そうなりたくなくてストーマ陥没への不安があることはなるべく避けたくて、今のところシャワーだけです。

(1度目のストーマの時に完全陥没したので、2度目のストーマ造設の手術の時に執刀医の先生に陥没しないようにお願いして、術後しばらくはストーマの周りにチューブを通して陥没しないようにしてたのに、陥没気味になってしまいました。私のストマちゃんは恥ずかしがり屋なのかな?お腹の中に隠れたいのかな?隠れないで~)

では、私のシャワーの仕方を紹介します。

人工肛門でのシャワー

防水的なことを何もせず、そのままシャワーを浴びても大丈夫なようにストーマ装具はできてますが

タオルで拭いても しばらくは面板や採便袋の裏側の肌に当たる部分は湿っていて、私はそれがイヤなので

シャワーの後に直ぐに装具交換をしない時は、ビニール袋をサージカルテープで貼って入っています。

ビニール袋はコンビニの袋でもパウチが隠れるサイズがあれば大丈夫です。

ビニール袋をとめるサージカルテープは私はこちらを使っています。


ドラッグストアでも売ってます。

 

 

まずはトイレでパウチ(採便袋)の中の便やガスを出してからパウチの下の方をクルクル畳みます。

(パウチをテーブルの上に置いて撮影していますが、お腹の上だと思ってくださいね)

 

 

それからビニール袋をパウチを覆える大きさに畳んでサージカルテープでとめます。

 

 

上側だけはテープを2重にします。

これで完了!シャワーへ♪

こうやってビニールで覆ってもシャワーのお湯が入ってくるのですが、何もしないよりは濡れません。

 

 

最近は寒くなってきたので湯舟にゆっくり浸かりたいなぁと思うのですが、湯舟に浸かったら浴槽のお掃除もしないといけないので・・・

ストーマになってからは あまり前屈みやにならないようにしていて、前屈状態になると面板も剥がれやすくなるかなぁと思って・・・

ちょっとやそっとじゃ剥がれないようにできてるんですけどね、でもやっぱり、掃除などで前屈みになったり、よく動いた後の装具交換では、漏れはなくてもストーマ周りの面板の所にいつもより広く便がついてる気がするんですよね・・・

ただの心配性なだけかもしれないんですが、どうしても入りたくなたっら湯舟に入ってみようと思います。

またその時は報告しますね(*^-^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました